私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?
【書 名】私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?
【著 者】鷹鳥屋明
【発行所】星海社新書
【発行日】2021/06/23
【ISBN 】978-4-06-523511-9
【価 格】1050円
■王族
サウジアラビアで約2~3万人(人口3,400万人)王族年金と呼ばれる公的保障が受けられる。
■持たず・作らず・持ち込まず
サウジアラビアのお酒の非酒三原則がベースです
■頬キスの挨拶(サラーム ビルハッド)
地方によってやり方が違い、アラブ首長国連邦や一部砂漠の民ではカシュメックと呼ばれお互いの鼻と鼻の先をあわせる挨拶。
■中東
オスマン帝国(トルコ周辺)が近東、インドより東が極東、中東はその間ですがインドはイギリスの植民地だったので中東には入りません。
■韓国
アブダビの原子力発電所建設を韓国の企業連合が落札しましたが、価格が低いこととともに韓国とアラブ首長国連邦との間で軍事協定があることが背景にあるようである。特殊部隊の訓練や有事の際には特殊部隊とともにアラブ首長国連邦に軍事介入するという協定に「ようです。なかなかしたたかですね。
■民族衣装「トーブ」
宗教上の理由から絹の服を着ることは忌避されています。綿や化学繊維が使われています。
■アニメなどが人気
日本のアニメなどが人気ですが、意外なのが「風雲!たけし城」でリメイク版まで作られています。
最近のコメント