付加価値のつくりかた
【書 名】付加価値のつくりかた
【著 者】田尻望
【発行所】かんき出版
【発行日】2022/12/19
【ISBN 】978-4-7612-7636-2
【価 格】1600円
■徹底した市場調査
新事業・新商品の成功率が低いのは「仮説レベルで見切り発車してしまうこと」
マーケターはお客様が買う瞬間を見なければならない
■付加価値=価値ー外部購入価格
原価の上に乗った部分から「お客様のニーズ」までの部分
本当にその付加価値は手に入るのか はい、手に入ります
他ではできないのか いいえ、他ではできません
自分でもできないのか いいえ、ご自身ではできません
■お客さんには絶対に言ってはいけない一言がある
ホテルでディユースで16万円を問い合わせ
「お客様、そちらのプランは”少し高くなっており”16万円するんです
■構造が成果をつくる
駐車場に白線が引かれていると、その白線の沿って車を停める
■特徴と利点
特徴の主語は「私たち」
特徴だけ語って買ってくれるお客さんは相見積と値下げ交渉になる
利点の主語は「お客様」
顧客に変化をもたらす利点を中心に商品説明をすれば値下げ要求はない
管理職研修
月1回、半年間で合計6回、幹部8名が受講して2000万円
成果を下げることがなく残業が大幅に減り、4億円が削減できます。それにかかる投資金額はわずか2000万円です
■仕事と作業
作業はアウトソーシングする ただし仕組化して作業になってからアウトソーシングしないと、反対に問い合わせなどで手間がかかる
最近のコメント