« アフターChatGPT | トップページ | 地図バカ »

2023/09/20

座右の寓話

 【書 名】座右の寓話
 【著 者】戸田智弘
 【発行所】ディスカヴァー携書
 【発行日】2023/05/26
 【ISBN 】978-4-7933-2947-4
 【価 格】1200円


古今東西語り継がれる教え77


■よい質問 ピーター・ドラッカー
重要なことは正しい答えろ見つけることではない。正しい問いを探すことである。間違った問いに対する正しい答えなど危険とはいえないまでも役に立たないものはない。


■違っているのは素敵なこと
アメリカの田舎の駅に2つの時計があり、いつも別々の時刻を示していた。乗客がなぜ合わせておかないのか駅長に聞くと、「2つとも同じ時刻をさすのであれば、時計は2つもいりません」


■知恵ある者に怒りなし
中東アジアのことわざ「犬が吠えてもキャラバンは進む」 エゴサーチしても「百害あって一利なし」です



「整理整頓は人生の半分である」ドイツの格言


■100歳まで生きる方法 良寛和尚
80歳の人に100歳まで生きたいと言われた時の返事
「もう100歳まで生きたと思いなさい。そうすれば100歳まで生きたことになるのだ。そう思って一日生きれば、一日儲かったことになる。こんなうまい話はない」


■やりたいことには旬がある
楽しみを先送りばかりしていると、その人は結局のところ何もしたいことをせずに人生を終えることになってしまう

|

« アフターChatGPT | トップページ | 地図バカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アフターChatGPT | トップページ | 地図バカ »