教養としての生成AI
【書 名】教養としての生成AI
【著 者】清水亮
【発行所】幻冬舎新書
【発行日】2023/07/25
【ISBN 】978-4-344-98699-2
【価 格】940円
GPTシリーズとはOpenAIが開発した生成系AIモデル。OpenAIはイーロン・マスクなどからの出資によって作られた非営利組織でしたが出資が打ち切られたためマイクロソフトから資金を得て営利企業に転換しています。2018年に大規模言語モデルであるGPT-1を発表し、現在はGPT-4になっているが、GPT-3からが悪用されるのを防ぐためにオープンしないことに変更されています。またGPTには2021年9月までのデータしかなく、これ以降は生成AIが造り出したデータがインターネット上にあふれている(汚染されている?)ための措置になっています。ただインターネット全体である種のバイアスがあれば、GPTもそのバイアスの影響を受けることになります。世間で話題になっているChatGPTは2022年11月に発表されたGPTを使うためのチャット型インターフェースになります。
| 固定リンク
« まるわかり日本史 | トップページ | 柴田勝家 »
コメント