« 世界を動かした日本の銀 | トップページ | 奈良 地理地名地図の謎 増補改訂版 »

2023/05/15

20歳の自分に教えたい地政学の基本

 【書 名】20歳の自分に教えたい地政学の基本
 【著 者】池上彰
 【発行所】SB新書
 【発行日】2023/05/15
 【ISBN 】978-4-8156-1773-8
 【価 格】900円


■チョークポイント
チョークには絞めるという言いがあり物流のポイントとなる狭い海域で世界には10ケ所あります。マラッカ海峡、ホルムズ海峡などです。


■アメリカ合衆国
本来は合州国ですが、清の時代に大勢の人が集まって作った国という意味で合衆国という字となり、今も使っています。


■ベルギー
連邦国家で王国。ベルギー語はなく王族は北へ行くとオランダ語を使い、南へ行くとフランス語、東ではドイツ語で挨拶します。いろいろな言葉を話す人が一緒になって国を作っているのでEUの象徴ということでブリュッセルにEU本部がおかれています。


■クイーンズ・バトン・リレー
イギリス連邦は56ケ国あり、エリザベス女王のメッセージを入れた手紙を持って、リレーしていくイベント


■サウジアラビア
「サウード家のアラビア」の意味でメッカとメディナがあり、サウジアラビアの王国に敬意をはらい謙遜して首長と名乗っています。アラブ首長国連邦はドバイ、アブダビなど7つの国から構成されています。


■二ジュールとナイジェリア
二ジュール川ー大きな川、黒い川で北側はフランスの植民地で独立して二ジュールに、南側はイギリス領で二ジュールを英語にして国を意味するiaをつけてナイジェリアに

|

« 世界を動かした日本の銀 | トップページ | 奈良 地理地名地図の謎 増補改訂版 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界を動かした日本の銀 | トップページ | 奈良 地理地名地図の謎 増補改訂版 »