« 古代史の定説を疑う | トップページ | 日本中世の民衆世界 »

2022/10/12

その働き方、あと何年できますか?

 【書 名】その働き方、あと何年できますか?
 【著 者】小暮太一
 【発行所】講談社α新書
 【発行日】2022/9/20
 【ISBN 】978-4-06-528511-4
 【価 格】880円


■資本論(マルクス)
労働者になる(なってしまう)ための2つの条件
1.身分が自由で誰かの奴隷になっていない
2.生産手段を持たず、就職するしかない


■ケインズ
1930年に経済の発展によって、やがて人間はそれほどやるべき仕事がなくなると指摘
週15時間ほど働けば十分な世の中になる


■武士道(新渡戸稲造)
炎天下で日傘をさしている知り合いと会うと相手は日傘をおろして炎天下に立っている
→ 日傘をさしていない人にあわせる
→ 相手が苦しい立場にいるのなら自分も苦しまなければならない
新渡戸稲造は合理的に考えると非常におかしいと指摘 
こういうのが日本独特の空気になっていきます


■販売
商品を売ることに一生懸命になるより、商品に興味を持ってくる人を探すように考える
メルマガ配信でも友達に興味をもってくれそうな人を聞くでもよいでしょう

|

« 古代史の定説を疑う | トップページ | 日本中世の民衆世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 古代史の定説を疑う | トップページ | 日本中世の民衆世界 »