野生の経営
【書 名】野生の経営
【著 者】野中郁次郎
【発行所】KADOKAWA
【発行日】2022/04/01
【ISBN 】978-4-04-604981-0
【価 格】1,800円
■トーマス・エジソン
失敗は積極的にしていきたい。なぜなら、それは成功と同じくらい貴重だからだ。失敗がなければ、何が最適なのかわからないのだろう
■アルベルト・アインシュタイン
熱いストーブに1分間手を載せてみてください。まるで1時間ぐらいに感じられるでしょう。ところが、かわいい女の子といっしょに1時間座っていても、1分間ぐらいにしか感じられません。それが、相対性というものです。
■GRIT
社会で成功している人の共通点
G(Guts度胸)、R(Resilirnce復元力)、I(Intiative自発性)、T(Tenacity執念)
■PDCA
日本人の造語。デミングの講演をきっかけに日本科学技術連盟の幹部で日本の品質管理の父と称される石川馨がPDCAという用語を生み出す。
■SECI
S(共同化)、E(表出化)、C(連結化)、I(内面化)
■ドイトゥンのプロジェクト
サッカー少年らが遭難して救出劇が行われた時の近く。すぐに成果をだして皆が信じるようにする。プロジェクトがうまくいったので、各地で行うようになるが、その一つがタイのホイサン。村人からニーズを聞くと水が欲しいという声。そこで水源を探すことになるが、村人のところに泊まって翌朝から行動開始。村人は本気と感じ、プロジェクトが回りだします。
| 固定リンク
コメント