中国共産党 世界最強の組織
【書 名】中国共産党 世界最強の組織
【著 者】西村晋
【発行所】星海社新書
【発行日】2022/04/25
【ISBN 】978-4-06-527754-6
【価 格】1,090円
■基層
党が群衆と交流する場で最も中央から遠い末端の層。草の根にちかく行政官で群衆に接する部門で働いてきた機関が長いと基層出身と呼ばれます。対する言葉は機関(事務や管理業務を仕事の中心にしている意味)出身。基層には社区委員会や居民委員会と呼ばれる地域自治組織があり、住民との信頼関係があるのでコロナのロックダウンも可能でした。一党独裁だからできたわけではなく、現場で指導、管理できる組織があってこそです。管総理は秋田出身だったので、中国で基層出身の総理が日本で出たと話題になったそうです。
末端を重視する組織を作り。大衆に根差す国家を作ろうと考えているのは見習うべき点です。
■一肩桃
村民委員会のトップである主任と村の党組織のトップである書記が同一人物が務めること
共産党員になるのは難しいようで2019年に入党申請者1899万に対して入党積極分子は902万人で半分が審査プロセスで落とされます。かと思えばポケット党員やステルス党員という言葉もあり、幽霊部員のようなもので、やる気がないなど、いろいろと理由があります。
■立徳樹人
立徳-春秋左氏伝
樹人ー管子の終身之計,莫如樹人
長期的な視野にたって徳を備えた人材を粘り強く養成する 共産党では政治教育&道徳教育を行っています
ビジネスでも同じで党の方針などを深く学習し、末端党員や群衆に教育しているはずだから、業績がいまいちの時に忠誠心や愛国心を大袈裟に語ることで保身をはかることは許されません。
■マスコミの不勉強
党委書記
2021年に復旦大学・数学部の党委書記が講師に刺殺される事件があり、なんか偉そうな人なんで学部長が刺されたと報道していますが。実際は違っていて、大学内の共産党の初書記でした。
河野太郎氏が自民党総裁選で親族企業の関連会社が中国共産党と関係があると報道
大学や企業に中国共産党の党支部があるのは当たり前で、優秀で利他的な人間ほど党員の可能性が高いので自明の理なんだそうです。
| 固定リンク
« 古本屋的!東京古本屋大全 | トップページ | 国衆 »
コメント