« 元気セラピー | トップページ | 野生の経営 »

2022/05/14

日本アニメ史

 【書 名】日本アニメ史
 【著 者】津堅信之
 【発行所】中公新書
 【発行日】2022/04/25
 【ISBN 】978-4-102694-1
 【価 格】940円


■ディズニー
映画評論家L・マルティン-アニメーションというメディアを発明したのではなく、アニメーションというメディアを定義した
ディズニーは映画の一技法だったアニメを「蒸気船ウィリー」のミッキーによって大きな可能性を示した


■動画
1930年代から活躍したのが政岡憲三で日本動画研究所というスタジオを作る。アニメーションを動画と和訳したのが政岡憲三。


■魔法近いサリー
1960年代、家庭のテレビのチャンネル権が女の子にはないと考えられていたが「奥さまは魔女」が21時からの放映で好調だったためチャンネル兼争いで女性が意外に強いことが分かり、東映動画は「魔法使いサリー」を送り出します。

|

« 元気セラピー | トップページ | 野生の経営 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 元気セラピー | トップページ | 野生の経営 »