« ウイルス学者の責任 | トップページ | 地形と地理でわかる戦国武将と名勝負・名城の謎 »

2022/04/29

世界を震撼させた日本人

 【書 名】世界を震撼させた日本人
 【著 者】門田隆将、高山正之
 【発行所】SB新書
 【発行日】2022/03/12
 【ISBN 】978-4-8156-1334-1
 【価 格】950円


■ポインセチア
1822年、アメリカ政府はジョエル・ロバーツ・ポインセットをメキシコ公使として送り出し、隣国メキシコ政府の安定をひっくり返そうとしますが、工作活動がばれます。ポインセットが逃げる時に1本の花を引き抜いて、もとはスペイン語で「イブの花」という名前でしたが、自分の名前をつけてしまいます。


■柴五郎
義和団の乱が起きた時に日本などの8ケ国が北京に入り、2ケ月ほどで鎮圧されますが、その間は駐在していた各国公使館は自前の軍隊で守るしかありませんでした。重要拠点であるイギリス公使館を守るために奮戦したのが柴五郎中佐を中心とした日本軍です。鎮圧後、助かったのは勇敢な日本人のおかげだと挨拶したのがクロード・マクドナルド・イギリス大使。そのあと、駐日大使となりますが日英同盟につながっていきます。


■エドモント
JRのホテル名ですがもともとは明治時代のお雇い外国人であるイギリス人、エドモント・モレル。日本は枕木の輸入を考えていましたが国産で十分と助言するなど鉄道の技術一転をはかります。汽笛一声を聞けずに日本で客死します。


■西郷隆盛のえらい人
桐野(中村半次郎)が私学校の講義後に西郷隆盛に「えらい人とはどんな人でしょう」と質問します。答えたのは「あとから拝まれる人、すなわち死後に慕われる人である」と答えています。

|

« ウイルス学者の責任 | トップページ | 地形と地理でわかる戦国武将と名勝負・名城の謎 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウイルス学者の責任 | トップページ | 地形と地理でわかる戦国武将と名勝負・名城の謎 »