« 京都一乗寺 美しい書店のある街で | トップページ | 城郭考古学の冒険 »

2021/02/13

ざんねんな日本史

 【書 名】ざんねんな日本史
 【著 者】本郷和人
 【発行所】宝島社
 【発行日】2021/01/29
 【ISBN 】978-4-299-01242-5
 【価 格】1,100円


■戦国大名
・織田信長 鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス
・豊臣秀吉 鳴かぬなら 泣かせてみよう ホトトギス
・徳川家康 鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス


江戸時代に書かれた「甲子夜話」に紹介されていますが、誰が詠んだ人かは分かっていません。南町奉行の根岸鎮衛が書いた雑話集「耳嚢」にも紹介されています。


明智光秀について書かれた句もあり、「鳴かぬなら 放してやろう ホトトギス」です。他にも「鳴かぬなら 私が鳴こう ホトトギス」」という句もあるようです。


「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 喰うは徳川」という狂歌がありますが、歌川芳虎が錦絵に描いたのは光秀が入った4名です。天下取りというと光秀の存在がかかせなかったようです。

|

« 京都一乗寺 美しい書店のある街で | トップページ | 城郭考古学の冒険 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都一乗寺 美しい書店のある街で | トップページ | 城郭考古学の冒険 »