« 流浪の戦国貴族 近衛前久 | トップページ | 漫画「獺祭」の挑戦 »

2020/08/23

日本書紀に秘められた古社寺の謎

 【書 名】日本書紀に秘められた古社寺の謎
 【著 者】三橋健
 【発行所】ウェッジ
 【発行日】2020/07/20
 【ISBN 】978-4-86310-225-5
 【価 格】1300円

■伊勢神宮
諸説ありますが太陽信仰の聖地で、土着の渡会氏が太陽神を祀っていたが雄略記にアマテラスが祀られることになり、渡会の神様は御饌都神として外宮の豊受大神になったという説があります。また「続日本紀」に多気大神宮を渡会に移すとあり、滝原宮から移った説もあります。こうなると698年に内宮ができたことになります。

■熱田神宮
ヤマトタケルが置いていった草薙剣を祀っていたところ、楓の樹があり燃えて水田に倒れたので熱田と言う名前になりました。熱田神宮の南にある氷上姉子神社が草薙剣が安置された宮簀媛(ヤマトタケルの妃)の旧宅跡地で、ここが熱田神宮の元宮です。

■ヤマタノオロチの剣
日本書紀にスサノオがヤマタノオロチを退治した十握剣は吉備の神主にあると書いてあり、岡山の石上布都魂神社にあったようです。ここが石上神宮の元宮だったようです。

|

« 流浪の戦国貴族 近衛前久 | トップページ | 漫画「獺祭」の挑戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 流浪の戦国貴族 近衛前久 | トップページ | 漫画「獺祭」の挑戦 »