学校では教えてくれない戦国史の授業
【書 名】学校では教えてくれない戦国史の授業
【著 者】井沢 元彦
【発行所】PHP文庫
【発行日】2018/02/15
【ISBN 】978-4-569-76806-9
【価 格】820円
本能寺の変については謀略説などいろいろとありますが、この本では四国説を掲載しています。信長の家臣だった斎藤利三が信長から長宗我部との取り持ちを頼まれ、妹を嫁がせ生まれたのが長宗我部信親。信長から一字をもらいました。良好な関係だったのですが長宗我部が勢力を伸ばすと信長が方針転換。長宗我部にまだ占領されていないのが阿波の三好に肩入れすることになり、こちらの取次が秀吉だした。秀吉は後に甥っ子を三好の養子に出しています。
占領したところを返せという信長の要求に長宗我部は拒否。大坂から四国攻めの軍団を派遣する手前で起きたのが本能寺の変です。長宗我部側だった斎藤利三はこの時、明智光秀の筆頭家老になっていました。
当時の公家の日記は該当部分が破棄されていたりして分かりませんが、本能寺の変の後、光秀は征夷大将軍に任命されていた可能性があるそうです。
| 固定リンク
コメント