« 関西人の正体 | トップページ | 敗者の古代史 »

2016/11/08

参勤交代の真相

 【書 名】参勤交代の真相
 【著 者】安藤優一朗
 【発行所】徳間文庫
 【発行日】2016/09/15
 【ISBN 】978-4-19-907067-9
 【価 格】830円

京都の時代祭には大名行列が登場し、行列先頭の槍持、傘持、挟箱などの奴振りが見事ですが、江戸時代は藩士ではなく外部委託だったんですね。そんな大名行列の真相が分かる一冊です。国元に帰ろうと出立しようとしたら、藩士が帰ってしまっては借金が返ってこないと借金取りが大勢、藩邸に集合したため出立できなかった逸話などが満載です。

江戸幕府がなくなり大名行列もなくなりますが明治39年に再現されたことがありました。イギリスの使節団に対するセレモニーでしたが40年ぶりの大名行列で日本人でも見たことがない人が多い中、幕末にパークスの書記官だったミットフォードが使節団に参加しており、日本の若い人たちがミットフォードに、本物の大名行列もこんなんでしたかと聞く逸話も出ています。

|

« 関西人の正体 | トップページ | 敗者の古代史 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参勤交代の真相:

« 関西人の正体 | トップページ | 敗者の古代史 »