« とっぴんぱらりの風太郎(上) | トップページ | とっぴんぱらりの風太郎(下) »

2016/09/22

信長公記で追う桶狭間への道

 【書 名】信長公記で追う桶狭間への道
 【著 者】水野誠志朗
 【発行所】株式会社ディズ
 【発行日】2012/06/01
 【価 格】1,143円

織田信長が生まれてから桶狭間の戦いまで尾張を中心に行われた戦いの舞台となった城や信長と関係する神社や寺などが紹介されています。当時の尾張は海が大高城や鳴海城の近くまでせまり、木曽三川の流れも今とは違っていました。

紹介されている城は勝幡城、那古野城、古渡城、大浜羽城(初陣)、安祥城(織田信広)、刈谷城(水野信元)、砦桜中村城、鳴海城、戸部城、稲葉地城(織田信光)、松葉城、深田城、重原城、木田城、藪城、緒川城(水野信元)、村木砦、守山城、小幡城、蟹江城、西尾城、荒川城、大良砦、末森城、下社城(柴田勝家)、大秋城、米野城、荒子城、名塚砦、品野城、岩倉城、荷之上城、沓掛城、大高城、丹下砦、善照寺砦、中島砦、鷲津砦、丸根砦、火上山砦、向山砦、正光寺砦など。

|

« とっぴんぱらりの風太郎(上) | トップページ | とっぴんぱらりの風太郎(下) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信長公記で追う桶狭間への道:

« とっぴんぱらりの風太郎(上) | トップページ | とっぴんぱらりの風太郎(下) »