« 関ヶ原合戦の不都合な真実 | トップページ | 図解!江戸時代 »

2015/10/24

戦国大名県別国盗り物語

 【書 名】戦国大名県別国盗り物語
 【著 者】八幡 和郎
 【発行所】PHP文庫
 【発行日】2015/08/19
 【ISBN 】978-4-569-76339-2
 【価 格】800円

天下統一を果たしたのが織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。尾張、三河出身ですので現在の愛知県。愛知県出身の武将が任地に赴き、国を治めます。名古屋出身の前田利家、あま市出身の蜂須賀小六などです。やがて明治維新で徳川幕藩体制は崩壊しますが、明治の華族の30%はもともと愛知県出身でした。愛知県人が大名、旗本、上級武士となって全国を支配したことになります。

室町幕府を作った足利の発祥は下野と言われていますが、もともとは三河で細川、今川、一色、吉良氏などをうみます。平安時代に下野の足利荘に移り、足利氏が生まれます。

|

« 関ヶ原合戦の不都合な真実 | トップページ | 図解!江戸時代 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦国大名県別国盗り物語:

« 関ヶ原合戦の不都合な真実 | トップページ | 図解!江戸時代 »