« 邪馬台国からヤマト王権へ | トップページ | トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」 »

2014/04/30

続・チャリング・クロス街84番地

 【書 名】続・チャリング・クロス街84番地
 【著 者】ヘレーン・ハンフ
 【発行所】雄山閣
 【発行日】2013/12/25
 【ISBN 】978-4-639-02295-4
 【価 格】2600円

ある日、アメリカにいる著者が見かけたのがロンドンにあるマークス古書店の広告。英文学などの古書を20年間文通しながら購入するのですが、その顛末を書いたのが「チャリング・クロス街84番地」。マークス古書店があったのがチャリング・クロス街84番地です。著者はロンドンを訪れたことがなかったので、会ったことのない人とずっと文通していたのですが、ついに憧れのロンドンを巡る旅に出ます。その顛末記がこの本。

残念ながら文通相手は既に亡くなっており、マークス古書店もなくなっているのですが、ゆかりの人や土地などを訪ねます。いろいろな知り合いに連れまわされるトラブルなどもあります。翻訳はロンドン漱石記念館館長の恒松郁生氏。本をもとに現地で調べた注釈や著者が訪れた場所の写真なども豊富に掲載されています。


|

« 邪馬台国からヤマト王権へ | トップページ | トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・チャリング・クロス街84番地:

« 邪馬台国からヤマト王権へ | トップページ | トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」 »