« 美しい昔 近藤紘一が愛したサイゴン、バンコク、そしてパリ | トップページ | 三重交通神都線の電車 »

2013/08/16

別冊本の雑誌16 古本の雑誌

 【書 名】別冊本の雑誌16 古本の雑誌
 【著 者】本の雑誌編集部
 【発行所】本の雑誌社
 【発行日】2012/10/25
 【ISBN 】978-4-86011-234-9
 【価 格】1600円

本の雑誌社に連載された古書や古本屋さんに関する文章をまとめたものです。「古本者人生すごろく作ろう!」では古書愛好家の人生ゲームが座談会形式で語られていますが、「初めて神保町に行こうと神田で降りてしまう」私もやりましたね。神田駅から神保町まで遠かったです。

「古本お宝鑑定団」では「本の雑誌」創刊号を持ち込んで、しかもこの創刊号には椎名誠の赤が入っていて、こうなると値段はつけ放題。古書にまつわるいろいろな話題が出ていますが菊地秀行氏が作家デビュー前に水田冬樹いう名前でポルノ本の翻訳をしており、しかもそれを集めている人までいるとは。


|

« 美しい昔 近藤紘一が愛したサイゴン、バンコク、そしてパリ | トップページ | 三重交通神都線の電車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 別冊本の雑誌16 古本の雑誌:

« 美しい昔 近藤紘一が愛したサイゴン、バンコク、そしてパリ | トップページ | 三重交通神都線の電車 »