« 下鴨納涼古本まつり2009 | トップページ | ビジネス法則の落とし穴 »

2009/08/18

戦国武将のゴシップ記事

 【書 名】戦国武将のゴシップ記事
 【著 者】鈴木 眞哉
 【発行所】PHP新書
 【発行日】2009/06/01
 【ISBN 】978-4-569-70955-0
 【価 格】700円

今回も戦国武将のいろいろなエピソードが紹介されています。

■酒を飲むのはご飯の後
戦国時代、酒を飲むのはご飯の後というのが習慣だったようです。この習慣が逆転して、酒を飲んでからご飯が出るようになったのは明治以降のことだそうです。戦国武将の真田幸村は焼酎派だったようで、九度山に幸村が幽閉された時に焼酎を真田家に頼んだ書類が残っているそうです。

■真田幸村はいなかった
焼酎好きの幸村ですが、名前は真田信繁で、大坂の陣でも真田信繁と書いています。幸村というのは難波戦記という書物で創作された名前のようで、これがあまりにも広がったのが原因のようです。

|

« 下鴨納涼古本まつり2009 | トップページ | ビジネス法則の落とし穴 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦国武将のゴシップ記事:

« 下鴨納涼古本まつり2009 | トップページ | ビジネス法則の落とし穴 »