« 第30回秋の古本まつり(京都) | トップページ | 質問力 »

2006/11/08

ぼくはオンライン古本屋のおやじさん

 【書 名】ぼくはオンライン古本屋のおやじさん
 【著 者】北尾トロ
 【発行所】ちくま文庫
 【発行日】2005/02/10
 【ISBN 】4-480-42067-3
 【価 格】780円



オンライン古本屋さんで有名な杉並北尾堂さんの開業前から開業、開業後10ケ月間の記録です。もともとはたまった本の処分から初めたんですね。またずっと専業だと思っていたんですが本業はライターだったんですね。

「街の古本屋入門」は実店舗開業の話でしたが、店舗資金や店の棚を埋める本の仕入れ代などがかなりかかります。それに比べオンライン古本屋はパソコンがあれば始められる事業ですので週末起業で始めるには最適です。

開業へ向けてのノウハウや毎月、どれぐらい利益があがったかなども記録されていて参考になります。そういえば京都のざくろ書房さんや四谷書房さん等、身近なところでもオンライン古本屋さんを始める時代になっています。

以前、「Gyros」(勉誠出版)という雑誌に「古本屋商売」というのを書き、今まで古本屋に本を売り買いにきた個人が、古本屋の新たなライバル(オンライン古本屋)となっていると述べましたが、それ以上に古本屋業界も動いているようです。

→ 『ぼくはオンライン古本屋のおやじさん』

|

« 第30回秋の古本まつり(京都) | トップページ | 質問力 »

コメント

水谷さんへ ご紹介いただきありがとうござます。古本屋さんは確かに簡単にできますね。でも、それを続けることって、やはりたいへんです。いま私も試行錯誤しています。

投稿: 四谷書房 | 2006/11/12 07:27

四谷書房さん、コメントありがとうございます!
店舗運営がんばってください。

投稿: 水谷哲也 | 2006/11/14 13:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぼくはオンライン古本屋のおやじさん:

« 第30回秋の古本まつり(京都) | トップページ | 質問力 »