« 我が青春の考古学 | トップページ | アルメデイアの本 »

2005/01/23

書物に魅せられた英国人

 【書 名】書物に魅せられた英国人
 【著 者】横山 学
 【発行所】吉川弘文館
 【発行日】2003/10/1
 【ISBN 】4-642-05563-0
 【価 格】1700円



古書業界で「宝玲文庫」という蔵書印が押してある本が出ると一流品として扱われます。

この蔵書を作ったのがフランク・ホーレーという英国人で戦前は英語教師として戦後はタイムズの記者として日本の文化や本を愛して日本で亡くなりました。

集めた蔵書がまたすごく、日本の古典籍など貴重本など数多く集めています。反町茂雄氏からも相当数買っていました。

ホーレーが亡くなった時にハワイ大学がいち早く動き、ホーレーの集めた沖縄関係の本を手に入れ、現在では沖縄研究をする場合はハワイ大学のライブラリーがかかせない状況になっています。和紙関係は京都に残りましたが、他は四散してしまいました。

前に天理図書館で日本書紀の写本など貴重本の展示会がありましたので見に行きましたが、いくつは「宝玲文庫」としっかり蔵書印が押されていました。

|

« 我が青春の考古学 | トップページ | アルメデイアの本 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書物に魅せられた英国人:

« 我が青春の考古学 | トップページ | アルメデイアの本 »